ask

bois ブログ

bois blog

BOIS 山本です!

2021年06月22日

テーマ:ブログ

皆さんこんにちは! 今週も山本がやって来ましたよ~   今回は私のお部屋(植物棚)の配置換えのお話をします。 全然BOISと関係ないやんと思いますが、お気になさらず。 大丈夫です、ほかの方がBOISの魅力をたくさん書いてくれていますのでご安心ください。 ちょこちょこBOISもだしてますよ!     さあこちら、お馴染みのポジションですね。何回目でしょうね、こちらのポジションは。 前々回と違うところはBOISにて購入した(←ここ重要)大きなタマシダと棚の左上にあるサボテンが増えています。   IMG_2108   植物が増えてきたので新しい棚+植物棚が欲しいなと思いまして、、 棚は本やら雑貨やら。 ちなみにタマシダを引っ掛けている部分は父が作ってくれました。 カーテンレールだと反対側が潰れてしまうので、、 IMG_2109   まずは白い棚を別の部屋にまわしまして、楽天にてリンゴ箱を購入しました。二つで1500円くらいでした~ 多分スーパーとかに行けば無料でもらえたりする場所もあるかと思います。 木の色味がウォールナット系が好きなので塗り替えます。ささくれもあるのでやすりもかけつつ。 IMG_2187   塗り終わって配置しなおすとこんな感じに。 やっぱり背が高い雑誌類は横にしないと置けなかったですが、植物がたくさん置けてイイ感じ~ この期間にも植物がどんどん増えておりまして、新しくサボテンとジャカランダとラセンイが増えてます笑 ラセンイは去年枯らしてしまったので、今年こそはと思い購入。 買っても買っても植物は欲しくなりますね、、今はヒメモンステラが欲しくなりまして、、、探しております。 あ、ヒマワリの切り花はBOISですよ!🌻 IMG_2313   あれ、タマシダはどこだと思った方。 実はアブラムシが付いておりまして、他の植物に移っても嫌なのでお外に出しております。 IMG_2254   新芽を狙って付いているので少し取りづらく、、葉の裏にもびっしりと。集合体ですね、、 ティッシュで払い落として強くない薬を吹きかけてを繰り返しているところです。 鳥を飼っているので薬系はあまり使いたくありませんが、、 やっぱりこまめに葉水したり外で風遠しをよくしてあげないといけないですね。 IMG_2255 BOISの花もどんどん夏の花になってきたり、植物も豊富なのでぜひ遊びに来てくださいね~ それではまた!!  

🏠

2021年06月15日

テーマ:ブログ

こんにちは~!   前回のブログで登山のことについて書いたのですが いつも来てくださるレッスンの生徒さんに「読みました~!私も石鎚のぼったよ~^^」と お声がけいただき、、!とっても嬉し恥ずかしな気持ち!(笑) 普段話すことのないようなお話をブログをキッカケにできて なんだかほっこり嬉しいです~!^^ いつも見てくださってありがとうございます🌸   さてさて、コロナや梅雨でお家で過ごす時間がますます増えるこの頃、、 コロナがこんなにも流行するまでは、 「休みの日こそ何か予定を!!家にいるなんてもったいない!!!」精神だった私も、(謎のこだわり) この一年ほどでお家でゆっくりする時間を楽しめるようになりました。(笑) そんな中で、お家が自分の居心地のいい空間だったり なんだか気分の上がる空間であることって、めちゃくちゃ大切だな、と!   先日、「自宅の壁になにかオブジェを、、。」ということで 装飾のお仕事をさせていただきました~! どこを見渡してもおしゃれでかわいいお家で、、!🏠 (建築のお仕事をされている旦那様がデザインされたそう、、!ステキ!) どんな風につけようか、、どんなオブジェが合うかな、、と 考える時間もとっても楽しかったです。^^   今回はこんな風にバラバラのパーツをバランスを見ながら配置していき、、 (壁が高すぎて手だけで探るシュールな光景)(笑) burogu2   完成はこちら~! ぶろぐ   burugu3   真っ白な壁に流木の線がおもしろいオブジェになりました。 パンパスやススキ、ヤシの皮も使い、 西日が当たって色が変わるのを心配されていたので、できるだけ色の変化のない花材で、、   つけるまで空間にうまく映えるかな、、とドキドキでしたが ばっちりお家に溶け込んでくれて一安心。 このオブジェがぱっと目に入ったとき、気持ちが上がったり 空間のアクセントになれれば、とっても嬉しいです。^^   ワイワイ楽しい時間を、本当にありがとうございました~!🌼   お家の時間をより豊かにする方法、たくさんあると思いますが こんな形でお手伝いできることがあれば、ご相談ください~! なかなか気軽にお出かけもできない日々ですが、 逆にこんな日々を楽しめる方法をいろいろ見つけたいですね~^^   今日も一日、頑張りましょう🌼吉田でした~!              

あじさい

2021年06月8日

テーマ:ブログ

こんにちは~! 暑い日々が続きますね。 梅雨なのに、雨も少ないしいいのか悪いのか・・・。     梅雨ってやっぱりみんな気分はどんよりかなって思うんですが、どうですか?笑 私も正直、梅雨は雨も続くし髪の毛はうねってなるし、気分上がらないなってときが多いです。 そんな6月ですが、最近友達がSpotifyで6月限定のポッドキャストを始めて、 6月生まれの2人で15分ほどのラジオをやっているんです。 やっぱり6月って一番調子悪いよねーって話をしているけど、それを前向きにとらえていこうっていう配信で 私はすーぐ影響されるので、あぁ、6月も悪くないなーって心がゆるっとゆるむようになりました。(笑) そんな内容なんです。 そして、ほんと単純なんです。   さらに、インスタグラムをみていると 白い紫陽花の花言葉が載っている投稿があって、 白紫陽花は「寛容」(心が寛大で、よく人を受け入れること。広い心で人をゆるすこと。)という花言葉をもつみたい。 なんか、グッときませんか? 私はこれを見て、胸打たれました。 真っ白でやさしい姿にピッタリな花言葉、窮屈になりがちな梅雨とは正反対で そんな窮屈さも寛容にゆるしていこうよ✌っていうメッセージかなって、、、私は受けとりました。 だから今年の梅雨はなーんか前向きに過ごせそうだなぁって感じています。   こういう身近な人の影響や日常の出来事で、そしてお花で私が最近ハッピー☆というお話でした。 でもやっぱり雨が続くとしんどいときはあると思うので、 そのときはそのときでみなさんもお家でゆっくりしましょーう✌✌ というか、SNSで影響受けすぎ!( ˘ω˘)スヤァ 秋田でした!    

commesoi6月

2021年06月6日

テーマ:未分類

こんにちは!

今月のcommesoiレッスンは

「初夏のお花でつくるcolorfulアレンジメント」です。

梅雨のジメジメとした気持ちを吹き飛ばせるよう、

夏らしいカラフルな器に自分でお花を選んで

自由にアレンジしてみましょう。^^

器のお色味も選んでいただけるようご準備します♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   今月もコロナウイルス対策をした上でのレッスンとなります。 〇店内は換気、机等の消毒を徹底。 〇ご来店の際、入口に置いてある消毒液にて手指の消毒にご協力お願いいたします。 〇スタッフ、お客さまのマスク着用でのレッスン。 マスクがない方はこちらで配らせていただきますので、お声掛けください。 〇体調に不安がある方は、今回のレッスンへの参加をご遠慮お願いいたします。 〇間隔をあけての少人数制でのレッスンとさせていただきます。 どうぞ、ご協力くださいませ。     日程 6/22(火)~6/27(日) 22~26日は18:00~ 27日は16:00~ 第1希望と第2希望をお知らせくださいませ。 ※25日(金)は定員に達したため締め切らせていただきました。   締め切り 6/17(木)まで。 曜日ごとに定員になり次第、募集終了とさせていただきますので お早めにご予約くださいませ。 今月もお待ちしております^^

食🍴

2021年06月1日

テーマ:ブログ

こんにちは。 \松本です/ 先週長い休みがあったのに、コロナのせいでどこも行けず....せっかくなら旅行とか行きたかったなぁ(遠い目) 悔しい、、 悔しいので友達と約束を詰め込みました(意地) 前にBOISのスタッフに教えてもらってから ハマッてる南国にある錆と煤さんのスパイシーカレー! 90AC0DBB-1643-45B3-99E1-C9D2160B40CC 何種類のスパイス?!高知でこんな本格的なスパイシーなカレー食べれるなんて最高🍴♡ 汗ダラダラになりながら辛ウマなタンドリーチキンも。 3E219F2C-D66B-4D18-A9E0-2DB7D0429078 辛いー繋がりで、 大好きな先輩の家にもお邪魔させてもらってテイクアウトしてくれた 韓国家庭料理がめちゃくちゃ美味しかった~!! ちゃんと辛くて本格的。 9E50C443-32D3-48AF-9017-D78775360BE5おしゃれな先輩は器もステキです!ついていきます!って感じです(?) 生エビのナムル?ケジャン? もあって韓国ドラマにはまっている先輩は韓国ドラマではみんな手でこうやって食べるがって!と..(笑) そー言えば昔、実家の母も韓国ドラマ好きでサムギョプサルが食卓に並び韓国ドラマでは手でこうやって食べるがで!って... 似たものを感じる... 毎日辛い物でも問題なしですが、年齢的に身体をいたわらなければ..泣 家ではなるべく薄味にしなきゃ..と 最後に歩屋さん~! 何気に初めてで、こんな美味しいのになんで今までいかなかったんだろう! タイカレーってのも気になったから今度行こう☺ B2D99A70-1AEB-4A91-85F3-64440A8EA5F5 長い休み、旅行もいけないし~なんて思ってたけど 充実した良き休日になりました。 さて仕事頑張りますか~(^^)/!