wedding photo
2021年04月20日
テーマ:ブログ
こんにちはー!
今日の通勤中、なんだか今日は混んでるぞ、、とおもっていたら
オリンピックの聖火リレーの規制だったようで!
ちらりと帰りに見れないかな~と思っています(笑)
皆さん見に行かれた人もいるんでしょうか。^^
さてさて、昨日のお休みは高校時代からの大事なお友達たちの
前撮りにお邪魔してきました~!
この!雲一つない!!快晴!!!!☀
本当にとっても気持ちのいいお天気での撮影でした~^^
撮影にあわせて、ブーケとヘッドパーツを作らせてもらったんですが
ドレス姿で実際にブーケを持っているところって花屋はなかなか見ることが無くて、、
友達の雰囲気にぴったりマッチしているところを実際に見れてとっても嬉しかった~🌼可愛い、、!
美容師さんもとっても可愛くセットしてくれていて、、
制服姿で遊んでいたあの頃や、いろんなことをふと思い出して
なんだかとっても感慨深い気持ちになったり、、
コロナの影響で何度も結婚式を延期して
そのたびにつらい思いをしていたのを近くで見ていたので
こうやって幸せそうな二人を見られて私もとっても幸せな気持ちになりました。
お花を通して少しでも力になれてよかった。^^
きっとそんな新郎新婦さまもたくさんいて、
それぞれがいろんな思いがあって結婚式を迎えるんだろうなぁ、と。
すこしでもお花を通して嬉しい気持ちや、
しあわせな気持ちになってもらえるように、と
改めて背筋がピンとしたような気がします🌼
無事に当日を迎えられて、その一日が最高の日になりますように。
本当に本当におめでとう。^^
以上、吉田でした~☺




2021 mother’s day
2021年04月18日

outdoor wedding
2021年04月13日
テーマ:ブログ
こんにちは~!
今日は外は雨。
昔から雨女な私・・・秋田です。
修学旅行は小中高ぜんぶ雨でした☂ とほほ
さて、今日は先日行ってきた友人の結婚式のお話です。
場所は、滋賀県。 の、
琵琶湖ッッ!!
新郎が大学時代の友人で、初めて新郎側として参列してきました。
奥さんが滋賀県の方ということと、二人ともキャンプが好きらしく
今回は琵琶湖近くのグランピング場での結婚式!
私もキャンプをたまにするので、行く前からわくわく。
着くとこのロケーション!
これは式の中盤で、新婦側のお父様が北島三郎の「まつり」を歌っているところ。(笑)
琵琶湖ってこんなに海みたいな浜辺があるんですね。笑
湖ってことを忘れて、海行ってみよ~って友達とわいわいしてました。
挙式はここで。
おもいっきり外!!
お花もとっても素敵でした♡
また、今回奥さまのピアスをドライフラワーで作らせてもらったんです…。(●^o^●)
黄色がテーマカラーのひとつとのことで、黄色と白色でちょっと長めのピアスにしてみました!
空間と、奥さまの人柄によく合っていてひと安心!
かわいかった~~~~~~
それ以外にもとっても楽しい式で、さすがアウトドアということもあり、
外でみんなで大縄跳び対決や、クイズ、じゃんけん列車(懐かしい笑)をしました。
大縄跳びはチーム対抗で、大学の友達たちとチームでがんばりました^^
縄跳びが終わってみんながもう無理!!ってなっているところです。(笑)
1度30回連続で飛べたのですが、半分くらいから足が重くて重くて。笑
翌日、筋肉痛でした。
そしてグランピング場に宿泊もさせてもらって、たのしいたのしい結婚式でした。♡
大自然の中での結婚式もいいなぁと^^
幸せな気分になった2日間でした。






commesoi4月
2021年04月10日
テーマ:未分類
こんにちは!
段々と日中暖かくなり、すっかり春だなあと感じる日々です。
さて、今月のcommesoiレッスンは
「グリーンでデザインする 新緑のリースづくり」です。
生花からドライになる過程も楽しめる、
青々としたグリーンが爽やかで気持ちのいいリースを作りましょう。^^
※写真はイメージです。
今月もコロナウイルス対策をした上でのレッスンとなります。
〇店内は換気、机等の消毒を徹底。
〇ご来店の際、入口に置いてある消毒液にて手指の消毒にご協力お願いいたします。
〇スタッフ、お客さまのマスク着用でのレッスン。
マスクがない方はこちらで配らせていただきますので、お声掛けください。
〇体調に不安がある方は、今回のレッスンへの参加をご遠慮お願いいたします。
〇間隔をあけての少人数制でのレッスンとさせていただきます。
どうぞ、ご協力くださいませ。
日程
4/27(火)~5/2(日)
27・28・30・1日は18:00~
29・2日は16:00~
第1希望と第2希望をお知らせくださいませ。
29日(木)、1日(土)は定員に達したため締め切らせていただきました。
締め切り
4/22(木)まで。
曜日ごとに定員になり次第、募集終了とさせていただきますので
お早めにご予約くださいませ。
今月もお待ちしております^^

整う時間
2021年04月6日
テーマ:ブログ
こんにちは松本です。今日はお休みなのですが雨..
最近お休みの日は天気悪い事が多くげんなりです涙
いきなりですが皆さんの気持ちがリセットできる
時間ってありますか?
人によって色々違うと思いますが、私は植物を
触っている時間です。枯れた葉を切ったり水を
与えたり葉を拭いたり撫でたり...笑笑
せっかく月1回ブログ当番が回ってくるので家の
植物を紹介していきます..♡
我が家にざっと20種類ぐらい植物がいます。
もちろんこれ以上に枯らしてきましたけど、涙笑
難しいですよね..植物って。
愛情かけすぎて水やりすぎても枯れるし、水やり
しなさすぎても枯れるし...なんで!と。
3年前にお迎えしたトックリラン
たった3年で凄く成長してくれました。

幹の太さがたまりません。ただこの子..
葉で手が切れる!!可愛くて葉をよく触るのですが
切れます笑 きをつけて〜
水やりのポイントは幹がいつもより柔らかくなると
水やりしています。
与えるとパーン!と幹が張ります。
こちらはコウモリランウィリンキーの
小さい状態の時はこちら
それが


たまりませんね〜このお手手みたいな若葉が。
板につけようかな〜と思ったりもしましたが
個人的には壁ではなく下に置きたいので笑。
コウモリランの葉の裏に茶色の胞子のう↓
これを乾燥させると卵が産まれて〜
色々段階踏めば(めっちゃはしょりました笑)
たくさん増やす事もできます。
もちろん失敗しました。やっぱり生産者さんは
凄いです!!地道な作業です本当。
水やりは冬の間は月1で夏の間は1週間に1回、
結構夏は水やりしてます。
葉への霧吹きは年中通してマメに与えてあげると
喜びますよ♡
↓レモンユーカリとナツメグゼラニウム


レモンユーカリは結構大きくなったのですが、
少し発育が悪くなってきてたので思い切って
切ったら新芽がたくさん出てきました。
最初は虫除け〜なんて思って買いましたが
全然関係ないですね!笑
葉を潰して乾燥させてスプレーとかにしないと
効果ないと思います..でも香りには癒される〜
ゼラニウムも種類がたくさんあって面白いですよ。
毎週boisではまるふく農園さんが切り花ハーブを
たくさん持ってきてくれます。
こちらのナツメグゼラニウムもまるふく農園さん
のです。形も可愛い♡
ゼラニウムは挿木でも付くので切って
花瓶で飾ってたら根っこがヒョロヒョロって
出てくるから、また土に挿せば増やせます。
まだまだ話ちゃいそうなので、一旦終わります!
\また紹介しまーす/
良い一日を〜











